受賞報告・壮行会・意見発表・終業式

7月21日(金)に、受賞報告・壮行会・意見発表・終業式が行われました。

受賞報告では、市民体育大会や県選手権大会、県吹奏楽コンクール、水泳等でよい成績を収めた部や生徒が紹介されました。

壮行会では、北信越大会に出場する陸上部と水泳部の5名の選手を全校生徒で激励しました。

意見発表と終業式はリモートで行われ、意見発表では、各学年の代表生徒が1学期を振り返って考えたことや成長したこと、夏休みに頑張りたいことを発表しました。

終業式では、校長先生から「時間の使い方」は「生きること」であるということや、「自分らしい生き方」について考えを深めること、「かけがえのない命を大切にすること」についてお話がありました。なお、この様子は、夕方と夜のNHK富山放送のニュースで取り上げられました。

いよいよ夏休みとなりますが、安全に気を付けて充実した夏休みを送ってほしいです。

 

 

SNS講演会

本日、となみ衛星通信テレビの大倉靖裕さんからeネットについて講演していただきました。

いじめ、不適切な動画の投稿、生徒が巻き込まれやすい事例や危険性について教えていただきました。また、ネットを使う上でのルールを決めたり、写真や個人情報をネットに載せたりしないこと等、自分を守るための方法も学ぶことができました。

今回の講演で学んだことをもとに、ネットとの向き合い方を改めて考えてほしいと思います。

 

第3学年 認知症サポーター養成講座

本日、南砺市包括地域センターから2名の講師をお呼びして、認知症サポーター養成講座を実施しました。

講座では、「驚かせない」、「急がせない」、「自尊心を傷つけない」という、認知症の方への対応の心得や、具体的な対応の7つのポイントを教えていただきました。

また、認知症の方を特別視せず、1人の人として接することが必要であることを学びました。

講座の最後には、認知症サポーターカードとオレンジバンドを頂きました。

この講座で学んだことを生かし、認知症サポーターとして行動できるようになってほしいと思います。

第1学年ふるさと学習

本日、1学年は城端コースと平コースに分かれてふるさと学習を行いました。

城端コースは、善徳寺、城端曳山会館、桜ヶ池クライミングセンター、桜クリエに行きました。

メモをとりながら真剣に説明を聞いたり、楽しんでクライミングをする様子が見られました。

また、平コースでは相倉合掌集落とこきりこ館に行きました。

相倉合掌集落をガイドの説明を聞きながら散策したり、こきりこ館では自分のささらを作ったりしました。

また、ささらを持ってこきりこの輪踊りをするなど、伝統と文化に触れることができました。

今日のふるさと学習を通して、たくさんの南砺の魅力を知ることができました。

お世話になった各事業所のみなさま、ありがとうございました。

【城端コース】

【平コース】

体育大会 団抽選会

7月12日(水)に、体育大会の団抽選会が行われました。

執行部から、今年の体育大会のテーマを基にどんな体育大会にしていきたいか、その準備の流れと共に説明され、生徒たちは真剣に聞いていました。

そして団抽選会では、執行部が準備した、くじ引きや風船割りなどによって団割が決められました。

いよいよ、体育大会に向けて本格的に準備が始まります。自分ができることが何かを考え、生徒全員で体育大会を創り上げていってほしいです。

【赤団】

1年1組、2年2組、3年2組

【白団】

1年2組、2年1組、3年1組

 

壮行会・壮行演奏

県選手権大会、県民体育大会、県通信陸上、そして県吹奏楽コンクールに出場する生徒たちに向けて、本日壮行会が行われました。

「県大会に出ることができない人の分まで頑張ってほしい。」と前期生徒会長からエールが送られ、応援団による応援が行われました。

また、吹奏楽部による壮行演奏では、コンクールで演奏する2曲が披露されました。洗練された音が体育館中に響き渡りました。

どの部活動も、これまで練習した成果を発揮し、全力を尽くしてきてほしいです。

 

第3学年 SDGs講演会

本日、なんときくばりプロジェクトリーダー川田真紀さんをお呼びして、「南砺の風土が好き! 持続のために自分でもできること」を題に講演していただきました。

なんときくばりプロジェクトを始めるまでの経緯や、プロジェクトを通して学んだことについて、写真を交えて分かりやすく説明していただきました。

また、プロジェクトでつくられている南砺産スギの間伐材を利用した割り箸を頂きました。割り箸の箸袋は川田さんがデザインされた福光中学校の校章が入った特別なものでした。ありがとうございました。

今回の講演で学んだことを、これからの総合的な学習の時間に生かしてもらいたいです。