環境ボランティア委員会 「ワックスがけ」 2025年3月19日 福光中学校 活動記録, 生徒会 本日、環境ボランティア委員会で1・2年生教室のワックスがけを行いました。 今年度お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、丁寧にワックスを塗りました。
3年生を送る集い 2025年3月11日 福光中学校 活動記録, 生徒会 午後に3年生を送る集いが行われました。 各学年の出し物や吹奏楽部の演奏を通して、3年生との思い出を振り返りました。 3年生からは歌とメッセ―ジのプレゼントが送られ、感謝を伝え合いました。
「3年生を送る集い」に向けて③ 2025年3月7日 福光中学校 活動記録, 生徒会 放課後、1、2年生が体育館でリハーサルを行いました。 今週から始まった準備ですが、少ない時間を有効に使い、リーダーを中心に取り組んでいます。 来週の11日(火)が本番です。がんばります!
「3年生を送る集い」に向けて② 2025年3月5日 福光中学校 活動記録, 生徒会 1、2年生は、朝や放課後の時間を使って、歌を歌ったり打合せをしたりしながら学年の出し物の準備を進めています。 限られた時間ですが、リーダーを中心に精一杯取り組んでいます。
「3年生を送る集い」に向けて① 2025年3月4日 福光中学校 活動記録, 生徒会 「3年生を送る集い」に向けた準備が始まっています。 各学年や係ごとに、出し物の準備や係の仕事を協力しながら進めています。 テーマは「伝 ~つたえる~ 未来にきらめけ!新しいスタートへ」です。3年生に、1、2年生の想いがしっかり伝わるよう取り組んでいきます。
生徒会引継式 2025年3月3日 福光中学校 活動記録, 生徒会 本日、「生徒会引継式」を行いました。 令和6年度後期執行部から令和7年度前期執行部へ生徒会旗が渡され、一人一人が思いを伝えました。 この引継式は、執行部だけでなく3年生から1、2年生へ生徒会のバトンを手渡すことを意味します。光中生の力で、福光中学校の伝統を一層よりよいものにしてくれることを期待しています。 また、今日から来週の「3年生を送る集い」に向けて係会が始まりました。1、2年生が協力し、しっかり取り組んでいきたいです。
書き損じハガキ贈呈式 2025年2月27日 福光中学校 活動記録, 生徒会 1月に、環境ボランティア委員会が書き損じハガキ回収を行いました。 本日、南砺ユネスコ協会の方に、本校を代表して環境ボランティア委員長から回収した書き損じハガキをお渡ししました。 書き損じハガキ回収にご協力いただき、ありがとうございました。
生徒総会 2025年2月10日 福光中学校 活動記録, 生徒会 6限目に「生徒総会」を行いました。 令和6年度の執行部や委員会の取り組みを振り返り、よりよい活動になるよう考えを伝え合いました。 また、「中学生らしさ」をテーマに、服装や頭髪について意見交換をしました。 光中生一人一人の力で、生徒会活動がより活発になるよう取り組んでいきたいです。
「生徒会認証式」「壮行会」 2025年1月30日 福光中学校 生徒会 今日、先日行われた生徒会役員選挙の「認証式」がありました。令和7年度のスタートまで2カ月ありますが、自分たちの手でどんな光中をつくっていきたいのかをしっかり考え、実行していけるようがんばります。 また、来週、野沢温泉スキー場で開催される「全国中学校スキー大会」の壮行会を行いました。富山県の代表として、光中の代表として、悔いのないレースを期待しています。 がんばれ!光中生!
立会演説会・生徒会役員選挙 2025年1月28日 福光中学校 生徒会 6限目に、令和7年度前期生徒会役員立会演説会を行いました。立候補者は公約や具体的な取組を伝え、その後の質疑応答では、質問や意見に対する自分の考えを堂々と述べました。 4月からは、新たな生徒会役員が中心となり、3年生から受け継いだ伝統を守り、発展させていきます。 がんばれ!光中生!