全国学校給食週間 ~南砺市タイムスリップ給食~

1月24日(金)から30日(木)は「全国学校給食週間」です。南砺市では給食の歴史を振り返る「タイムスリップ給食」をテーマとしており、本校では17日(金)から23日(木)に実施しています。

今日は、136年前の学校給食の始まり、日本最初の給食とされる「おにぎり」「塩鮭」「菜の漬物」に加え、「すいとん汁」と「牛乳」がメニューでした。

栄養士や調理員の皆さん、毎日の給食ありがとうございます。

スキー・スノーボード教室「事前学習」

来週、24日(金)の「スキー・スノーボード教室」に向け、5限目に1、2年生が事前学習を行いました。2年生の学年委員が中心となり、目的や注意事項等を確認しました。

体調管理に努め、当日は仲間との絆を一層深めるとともに、ウインタースポーツに親しむ意義ある活動にしていきたいです。

富山県中学校スキー選手権大会

昨日と今日の2日間、富山県中学校スキー選手権大会のアルペン競技がたいらスキー場で行われ、福光中学校から男女各1名の生徒が出場しました。

【結果】

男子ジャイアントスラローム 1位

男子スラローム 1位

女子ジャイアントスラローム 4位

女子スラローム 4位

の好成績を収め、2月に行われる全国大会の出場権を獲得しました。

応援ありがとうございました。

砺波地区アンサンブルコンテスト

1月13日(月祝)に砺波市文化会館で「砺波地区アンサンブルコンテスト」が行われ、吹奏楽部が出場しました。

結果は、管打楽器七重奏は銀賞、管打楽器八重奏は銅賞でした。

この大会では、他校の演奏を聴くこともできました。学んだことをこれからの練習に生かし、技術の向上を図っていきます。

応援ありがとうございました。

受験シーズン到来

いよいよ受験シーズンが到来しました。

3年生にとっては初めての経験となりますが、まずは健康第一。そして、これまでの学習の成果、9年間の義務教育での成長を思い切り発揮してほしいと思います。

また、3年生の廊下には卒業までのカウントダウンカレンダーも掲示されています。福光中学校での限られた時間を大切にし、希望を胸に巣立っていけるよう応援していきます。

がんばれ!光中3年生!

1 2