3年生家庭科「保育園訪問」 2025年10月9日 福光中学校 学年, 活動記録 3年1組の生徒は、保育の学習の一環として「福光どんぐり保育園」を訪問しました。先週は3年2組の生徒が訪問しました。 グループごとに自分たちが考えた遊びを説明したり、園児一人一人に声をかけたりしながら、園児との接し方などについて学びました。園児と一緒に、笑顔で活動する生徒の姿が印象的でした。 福光どんぐり保育園の皆様、ありがとうございました。
3年生「総合的な学習の時間」 2025年10月3日 福光中学校 学年, 活動記録 3年生の「総合的な学習の時間」では、各グループごとに課題をつくり追究しています。 今日の5,6限の時間に、「ふく満デイサービスセンター」を訪問したグループがありました。自分たちが考えたゲームを紹介し一緒に運動することで、たくさんの笑顔があふれる時間になりました。 19日(日)の授業参観では、各グループの取組を発表します。
2年生「武者絵体験」 2025年10月1日 福光中学校 学年, 活動記録 2年生は5,6限の時間に、ふるさと学習の一環として「武者絵体験」を行いました。 3名の講師の先生に来ていただき、福野地域に伝わる「武者絵」の制作を体験しました。福光地域にない伝統文化に触れ、南砺市のよさを再発見する貴重な機会になりました。 仕上がった作品は学習発表会で展示します。
1年生「朝活動」合唱練習 2025年9月30日 福光中学校 学年, 活動記録 1年生は今日の朝活動の時間に、ラウンジで学年合唱を行いました。 合唱コンクールの1年生の課題曲「夢の世界を」を、学年全体で歌いました。学習発表会の合唱コンクールに向けて、学級ごとに協力し合って取り組んでいきます。
1年生「企業見学」 2025年9月26日 福光中学校 学年, 活動記録 今日の午前、1年生は「企業見学」を実施しました。 働く方々の姿から、働くことの意義や社会とのかかわり等について学んだり、自分自身の生き方を考えたりする機会になりました。 生徒は、「ゴールドウィン」と「産業技術研究開発センター生活工学研究所」の2コースに分かれ、学習を深めることができました。
2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」② 2025年9月4日 福光中学校 学年, 活動記録 5日間の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、折り返しを迎えました。 各事業所での活動内容はそれぞれですが、生徒たちは、挨拶の意義、時間を守ることなど、日頃の自分を見つめ直す機会にもなっています。残り2日間となりましたが、成長した姿を期待しています。 事業所の皆様、よろしくお願いいたします。 がんばれ!光中2年生!
1年生「社会科」 2025年9月2日 福光中学校 学年, 活動記録 2学期に入り、1年生の社会科の授業は「学年合同」で行っています。 場所は「光中スペース」です。これまでコンピュータ室として活用していた場所を、今年度リニューアルしました。 様々な意見や反応が増え、活発な授業展開になっています。今後、学級ごとの授業と組み合わせながら、学びを深めていけるよう取り組んでいきます。
2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」① 2025年9月1日 福光中学校 学年, 活動記録 2年生は、今日からの5日間、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動に取り組んでいます。 学習の場を地域に変え、日頃経験できない活動を通して様々なことを学び、成長してくれることを期待しています。 地域の皆様、よろしくお願いいたします。 がんばれ!2年生!
3年生「実力テスト」 2025年8月28日 福光中学校 学年, 活動記録 2学期も3日目となりました。 授業や様々な活動が始まり、生徒は学校生活のリズムを取り戻そうと取り組んでいます。 3年生は実力テストを実施しており、生徒たちは夏休みの学習の成果がどれだけ出せるか挑戦しています。 体育大会や学習発表会などの行事もありますが、学習の定着に向けてがんばる2学期にしたいです。
2年生「学年登校日」 2025年8月22日 福光中学校 学年, 活動記録 今日は、2年生の「学年登校日」の日です。 活動の中には、体育大会に向けた学年種目の打合せ、準備がありました。担当の生徒から種目説明があり、体育館で練習を行いました。 いよいよ来週の火曜日から2学期が始まります。9月1日からは「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」にも取り組みます。 しっかり準備をし、2学期のよいスタートを切りたいです。