学年の様子(1・2年生) 2025年3月14日 福光中学校 学年, 活動記録 3年生が卒業し、1・2年生だけでの学校生活になりました。 今日の5限目、1年生は5月の宿泊学習に向け「金沢班別学習のコース」を検討しました。2年生は、学年レクリェーションで「ドッジボール」を行いました。 今年度の登校は残り5日となりましたが、1年間を共に過ごした学級や学年の仲間に感謝し、新年度のよいスタートが迎えられるよう取り組んでいきます。
卒業式の週になりました 2025年3月10日 福光中学校 学年, 活動記録 3年生にとっては今週が卒業式、福光中学校に登校する最後の週になりました。今日は卒業式や明日の3年生を送る集いに向けた準備をしました。 生徒玄関ラウンジには、1、2年生からのメッセージが掲示されています。この仲間との時間を大切にし、光中生としてしっかり過ごしていきたいです。
県立高校一般入試(1日目) 2025年3月6日 福光中学校 学年 今日と明日は、県立高校の一般入試です。 多くの3年生が、それぞれの高校でこれまでの学習の成果を発揮しようと精一杯取り組みました。明日は2日目になりますが、体調をしっかり整え、最後までがんばることができるよう応援しています。 がんばれ!光中3年生!
3年生 「県立高校一般入試事前指導」 2025年3月4日 福光中学校 学年, 活動記録 3月6日(木)・7日(金)に県立高校一般入試を控えた3年生に、事前指導を行いました。 校長先生から激励の言葉を頂いた後、受検に関する内容を伝達しました。 これまでの実力を発揮できるよう願っています。 がんばれ!3年生!
3年生 「巣立ちの奉仕活動」 2025年2月28日 福光中学校 学年, 活動記録 本日の5・6限に、3年生は「巣立ちの奉仕活動」として校内の清掃を行いました。 3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、担当場所を隅々まで掃除しました。 3年生は、卒業まで登校する日数が9日になりました。 最上級生として後輩に何を残せるかを考えながら、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
1年生「総合的な学習の時間」最終発表会 2025年2月27日 福光中学校 学年, 活動記録 1年生は、6限に「総合的な学習の時間」の最終発表会を実施しました。 「郷土に生きる~南砺の魅力を発信しよう~」を学年テーマに、これまで取り組んできたことを個人やグループごとに発表しました。クイズ形式で追究内容を分かりやすく伝えるなど、様々な工夫が見られまた。 来校していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
2年生・修学旅行事前学習「平和学習講演会」 2025年2月25日 福光中学校 学年, 活動記録 今日の午後、広島市から座間味正彦さんと平和記念公園でガイドを務める大学生2名を講師に招き、「平和学習講演会」を行いました。 広島の歴史や戦争等の話を聞き、4月に訪れる平和記念公園や原爆資料館について学習を深めました。 早いもので2か月後が修学旅行になります。限られた時間ですが、事前学習をしっかり進めていきたいです。
1年生「宿泊学習集会」 2025年2月20日 福光中学校 学年, 活動記録 来年度の2学年宿泊学習に向けた集会を開きました。 実行委員の紹介や事前学習についての話を聞き、班毎に金沢の見どころ調べを行いました。21世紀美術館や金沢城などの有名な観光地だけでなく、自分たちが興味のある学習場所について知ることができました。
2年生「修学旅行事前学習」 2025年2月14日 福光中学校 学年, 活動記録 2年生は、来年度の修学旅行に向けた事前学習を進めています。 今日から「京都班別学習のコース決め」を始めました。各班毎に、学習のねらいや見学場所を検討しています。話合いでは笑顔も見られ、充実した活動になるよう協力しながら取り組んでいます。
3年生「期末確認テスト」 2025年2月12日 福光中学校 学年, 活動記録 今日から2日間、3年生は3学期末確認テストを行っています。 3週間後は県立高校一般入試、そして4週間後は卒業式です。 残り1か月の中学校生活を大切にし「有終の美」を飾ることができるよう、1日1日を大切に過ごしていきたいです。