授業が始まっています

1学期の最初の1週間が終わります。

2、3年生は各教科の授業がすでに始まっていますが、1年生は今日の5、6限目に両クラスとも数学と英語の授業を行いました。入学して3日目になりますが、中学校生活のリズムに慣れることができるよう、精一杯取り組んでいます。

給食は、学年全員でランチルーム会食をしています。

がんばれ!光中1年生!

全学年での活動が始まりました

登校時には1年生の元気な挨拶と笑顔が見られ、今日から全学年での活動が始まりました。

新しい仲間や環境に早く慣れ、充実した中学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。

今日は、生徒集会を行い、生徒会活動や部活動について紹介しました。光中について知ろうとする1年生の一生懸命な眼差しや、それを応援しようとする2、3年生の姿が見られる微笑ましい時間になりました。

 

入学式

今日、令和7年度入学式を行いました。新入生56名を迎え、全校生徒172名で福光中学校が新たにスタートした日になりました。

校長先生からは、「前向きな心」や「挑戦を楽しむ心」を大切にし、一人一人が主役となって「新しい自分」「新しい光中」をつくっていこうという話がありました。

在校生からの歓迎の言葉では、福光中学校の特色とともに新入生へのエールが送られ、新入生からは中学校生活に向けた期待が語られました。

元気よく返事する声や姿勢よく話を聴く姿から、明日からの中学校生活に向けた新入生の意気込みが感じられる素敵な入学式になりました。

令和7年度がスタートしました

令和7年度がスタートしました。登校時の生徒の明るい挨拶が、学校の始まりを伝えています。

朝の学級発表、新任式、生徒発表、始業式、教職員の紹介、学年集会などでの光中生の姿から、今日の進級をチャンスに新たな目標に向かって頑張っていこうとする気持ちが感じられました。

始業式では、校長先生から「どんな光中をつくっていきたいか」と問いかけられ、「可能性は無限」、「なりたい自分、学級、学年、なりたい光中づくり」についての話がありました。

その後の学級活動では、新たな仲間との出会いに少し緊張しながらも、笑顔で活動する生徒の姿が見られました。

明日は入学式。全校生徒で力を合わせ、様々な活動に取り組んでいきます。

がんばれ!光中生!

離任式

本日、離任式を行いました。

3名の先生方から、光中生に向けてあたたかいメッセージをいただきました。これまで教えていただいたことを忘れず、感謝の気持ちを胸に取り組んでいきます。

ありがとうございました。

修了式

今日で3学期が終わりました。

生徒発表では、2名の代表生徒が今年度を振り返り、次年度に向けた抱負や目標を堂々と述べました。

修了式では、校長先生から「なりたい自分に向けて努力すること」や、「新たな光中の伝統を自分たちの手でつくり上げること」について話がありました。

来年度は4月8日が始業式になります。いいスタートが切れるよう、準備を進めていきます。

1年間ありがとうございました。

最後の授業(保健体育)

3学期も、残すところ2日となりました。

今日は保健体育科の授業が今年度最後となり、1年間お世話になった先生との別れの日になりました。

ラウンジで離任式を行い、1、2年生が感謝の心を込めて校歌を歌いました。

様々な活動を通して学んだことを忘れず、これからの学校生活に生かしていきます。

ありがとうございました。

1年間の成長

いよいよ今年度も終わりが近づいてきました。各教科でも、今年度最後の授業となるものが増えています。

写真は、今年度の1,2学年の学年目標です。この目標を決めた時の思いを再確認し、1年間の成長をしっかり振り返るとともに、残された時間を大切にしていきたいです。

学年の様子(1・2年生)

3年生が卒業し、1・2年生だけでの学校生活になりました。

今日の5限目、1年生は5月の宿泊学習に向け「金沢班別学習のコース」を検討しました。2年生は、学年レクリェーションで「ドッジボール」を行いました。

今年度の登校は残り5日となりましたが、1年間を共に過ごした学級や学年の仲間に感謝し、新年度のよいスタートが迎えられるよう取り組んでいきます。

1 16 17 18 19 20 52