3学年 私立入試事前指導 2023年2月1日 投稿者 学年, 活動記録 2月1日(水)に石川県内私立高校一般入試、2月2日(木)に富山県内私立高校一般入試を控えた3年生に、受検の仕方や体調管理についての全体指導を行いました。 入試に向けて、3年生は実力テストを受けて自分の苦手分野を中心に学習したり、体調管理に努めたりしてきました。 入試当日は緊張するかもしれませんが、実力を発揮できるよう願っています。
福光と中国の友好の歴史を知ろう 2023年1月28日 投稿者 学年 1年生がふるさと学習として日中友好の歴史について学びました。南砺市日中友好交流会の2名の講師の方より、松村謙三氏の偉業や日中交流事業についてのお話を聞き、生徒たちは興味深げに話を聞いていました。
1、2年生 スキー・スノーボード教室 2023年1月26日 投稿者 活動記録 1月26日イオックスアローザにて、スキー・スノーボード教室を行いました。 あいにくの雪の天気ではありましたが、生徒たちは講師の先生の話をしっかりと聞き、楽しそうに活動を行っていました。 1、2年生でよい思い出を作ることができました。
選挙運動の様子 2023年1月24日 投稿者 お知らせ, 活動記録, 生徒会 本日23日(月)から31日(火)の間、生徒会役員選挙に向けて選挙運動を行っています。 生徒玄関では、登校する生徒に挨拶と呼びかけを行う立候補者の姿が見られました。 投票日に向けて、一人一人の立候補者の言葉にしっかりと耳を傾け、自分の考えで投票できるようにしてほしいと思います。
意見作文発表会 2023年1月23日 投稿者 活動記録 クラス内発表会と学年発表会を経て、各学年から2名の代表者が選ばれ、全校の前で作文を読み上げました。 代表生徒たちは、自分の経験からこれからの生き方や社会についての意見を述べました。 意見作文を通して自分と向き合い多様な考えに触れたことは、自身の視野を広げるよい機会になったと思います。
3年生 租税教室 2022年12月19日 投稿者 お知らせ, 学年, 活動記録 講師として税理士の山村徹様にお越しいただき、税金についてお話をいただきました。 税金の種類やどのように使われているか、そして税金があることで私たちが恩恵を得ていることについて分かりやすく教えていただきました。 私たちの生活に大きくかかわっている税金について知ることのできる、よい機会になりました。
3学年レクリエーション 2022年12月14日 投稿者 学年, 活動記録 12月13日6限目に、3学年委員が主催の学年レクリエーション「気配切り」を行いました。 ペアの人と作戦を立てたり、自分の試合の時以外は仲間の応援をしたりするなど、クラスの垣根を越えて声をかけ合う姿がたくさん見られました。 生徒たちにとって、今日のレクリエーションは受験勉強のよい息抜きになったのではないかと思います。
2年生 「1日まちの保健室」 2022年12月7日 投稿者 学年, 活動記録 富山県看護協会の皆様をお招きし、看護師の仕事について、講演と体験学習を行いました。 講演では、仕事のやりがいや、仕事をするときに大切にしていることをお話しいただきました。 体験学習では、「赤ちゃん人形を抱っこする」「聴診器で自分の心臓の音を聞いてみる 酸素飽和度を測ってみる」「手術に使う器具の紹介 触ってみる体験」「防護服 感染対策キットの紹介」の4つの体験をさせていただきました。生徒たちは、実際に医療の現場で使われている器具に触れてみて、互いに感想を言い合いながら楽しく学習しました。
13歳のハローワーク 2022年12月5日 投稿者 学年 12月2日(金)に「13歳のハローワーク」を行いました。職業の異なる各講師の方々から、仕事の内容や魅力、中学生の間に大切にしてほしいこと等をお聞きしました。ご協力いただきましたPTA学年委員会のみなさんおよび講師の方々、ありがとうございました。
校内外ボランティア 2022年11月22日 投稿者 お知らせ, 生徒会 11月22日(火)に、環境ボランティア委員会の活動である、「校内外ボランティア」を全校生徒で行いました。各クラスごとに学校内の花壇を整理したり、通学路の落ち葉やごみを拾ったりして、普段お世話になっている場所をきれいにしました。