PTA親子清掃・講演会

早朝から、多くの生徒と保護者の方にお集まりいただき、校舎内外の清掃を行いました。

生徒たちは、自分の担当箇所を保護者の方と一緒に一生懸命清掃しました。

清掃後は、詠福堂の院長をされている高松透先生による「笑って健康!姿勢正しく、元気良く!!」という演題で講演をいただきました。

健康に過ごすための姿勢やトレーニングについて、実演を交えてお話をいただきました。生徒たちも、教えていただいたトレーニングを実際に行いながら、楽しく学びました。

3学年修学旅行

10月4日(火)~6日(木)にかけて、京都府・奈良県・滋賀県へ修学旅行に行ってきました。

1日目は、奈良で班別学習を行いました。

2日目の午前中は比叡山延暦寺や三井寺に訪れ、ガイドさんの説明を聞きながら、京都の歴史に触れました。

琵琶湖周遊クルーズをしながら昼食をとり、午後は清水寺周辺を班ごとに見学し、夜はホテルでテーブルマナー講座を受けました。

3日目は、金閣寺・北野天満宮コースと三十三間堂・伏見稲荷大社コースに分かれて、コース別学習を行いました。

3日間にわたって、生徒はさまざまな歴史の建造物を実際に見たり、ガイドさんの話を熱心に聞いたりしていました。

また、ホテルや現地の方に元気よく挨拶したり、班別学習中に人助けを行ったという報告を聞いたりするなど、生徒たちの素晴らしい姿が多く見られました。

修学旅行で学んだことや反省点を、これからの学校生活に生かしてもらいたいです。

転害門

清水寺

奈良班別学習

伏見稲荷大社

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

10月6~7日に、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を行いました。

生徒たちは、指導ボランティアの方々のご指導のもと、真面目に活動に取り組んでいました。

事業所の方からは、「元気のよい挨拶をしてくれた」とうれしいお言葉をいただき、礼儀の面でも生徒たちがとてもよくがんばっている様子が伺えました。

生徒たちが、これから社会に出ていく上でとても貴重な経験ができたと思います。

ご協力いただいた事業所の皆様、誠にありがとうございました。

 

1学年校外学習

6日(木)に、校外学習を行いました。イオックス・アローザでは、名前の由来やどのような活動を行っているのかというお話を聞き、パークゴルフやレクリエーションをして楽しみました。また、光徳寺では棟方志功との関係をお話しいただき、光徳寺に収められている、民藝の品々を興味深く鑑賞しました。この校外学習で学んだことを生かして、再発見したふるさとの魅力を発信していきます。

生徒総会

9月30日(金)に生徒総会が行われ、前後期の生徒会活動について議論をしました。よりよい活動を行うため、生徒全員が真剣に総会に臨みました。今後も、光中生全員で協力して活動を行います。

【重要】学校見学会について変更のお知らせ

福光中学校では学校見学会を10月14日に予定しておりましたが、期日を設定しないこととしました。

学校見学を希望される方については、個別に対応させていただきます。

特認校制度を利用して本校への就学、進学を検討中で、学校見学を希望される方は、電話で連絡してください。

学校見学の対応は、10月31日(月)までです。

電話:0763-52-1108 担当:教頭 水口 賢

以上

1 30 31 32 33 34 45