3年生 「県立高校一般入試事前指導」 2025年3月4日 福光中学校 学年, 活動記録 3月6日(木)・7日(金)に県立高校一般入試を控えた3年生に、事前指導を行いました。 校長先生から激励の言葉を頂いた後、受検に関する内容を伝達しました。 これまでの実力を発揮できるよう願っています。 がんばれ!3年生!
「3年生を送る集い」に向けて① 2025年3月4日 福光中学校 活動記録, 生徒会 「3年生を送る集い」に向けた準備が始まっています。 各学年や係ごとに、出し物の準備や係の仕事を協力しながら進めています。 テーマは「伝 ~つたえる~ 未来にきらめけ!新しいスタートへ」です。3年生に、1、2年生の想いがしっかり伝わるよう取り組んでいきます。
生徒会引継式 2025年3月3日 福光中学校 活動記録, 生徒会 本日、「生徒会引継式」を行いました。 令和6年度後期執行部から令和7年度前期執行部へ生徒会旗が渡され、一人一人が思いを伝えました。 この引継式は、執行部だけでなく3年生から1、2年生へ生徒会のバトンを手渡すことを意味します。光中生の力で、福光中学校の伝統を一層よりよいものにしてくれることを期待しています。 また、今日から来週の「3年生を送る集い」に向けて係会が始まりました。1、2年生が協力し、しっかり取り組んでいきたいです。
3年生 「巣立ちの奉仕活動」 2025年2月28日 福光中学校 学年, 活動記録 本日の5・6限に、3年生は「巣立ちの奉仕活動」として校内の清掃を行いました。 3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、担当場所を隅々まで掃除しました。 3年生は、卒業まで登校する日数が9日になりました。 最上級生として後輩に何を残せるかを考えながら、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
1年生「総合的な学習の時間」最終発表会 2025年2月27日 福光中学校 学年, 活動記録 1年生は、6限に「総合的な学習の時間」の最終発表会を実施しました。 「郷土に生きる~南砺の魅力を発信しよう~」を学年テーマに、これまで取り組んできたことを個人やグループごとに発表しました。クイズ形式で追究内容を分かりやすく伝えるなど、様々な工夫が見られまた。 来校していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
書き損じハガキ贈呈式 2025年2月27日 福光中学校 活動記録, 生徒会 1月に、環境ボランティア委員会が書き損じハガキ回収を行いました。 本日、南砺ユネスコ協会の方に、本校を代表して環境ボランティア委員長から回収した書き損じハガキをお渡ししました。 書き損じハガキ回収にご協力いただき、ありがとうございました。
2年生・修学旅行事前学習「平和学習講演会」 2025年2月25日 福光中学校 学年, 活動記録 今日の午後、広島市から座間味正彦さんと平和記念公園でガイドを務める大学生2名を講師に招き、「平和学習講演会」を行いました。 広島の歴史や戦争等の話を聞き、4月に訪れる平和記念公園や原爆資料館について学習を深めました。 早いもので2か月後が修学旅行になります。限られた時間ですが、事前学習をしっかり進めていきたいです。
南砺市福光地域善行表彰式 2025年2月22日 福光中学校 活動記録 2月22日(土)の午後、令和6年度南砺市福光地域善行表彰式が福光福祉会館で行われ、本校からは3名が表彰されました。 日頃のちょっとした気遣いや行動が、周りの友達の役に立ったり元気づけたりすることにつながります。これからも、そのような輪が広がる学校にしていきたいです。 表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
1年生「宿泊学習集会」 2025年2月20日 福光中学校 学年, 活動記録 来年度の2学年宿泊学習に向けた集会を開きました。 実行委員の紹介や事前学習についての話を聞き、班毎に金沢の見どころ調べを行いました。21世紀美術館や金沢城などの有名な観光地だけでなく、自分たちが興味のある学習場所について知ることができました。
1・2年生「3学期末確認テスト」に向けて 2025年2月20日 福光中学校 活動記録 ここ数日の雪で、校庭にはたくさんの雪が積もっています。 1、2年生は、来週に「3学期末確認テスト」を実施します。部活動は今日でいったん終了です。これまでの学習の成果をしっかり振り返り、確認テストで実力が発揮できるよう期待しています。