体育大会に向けて⑨「学年種目練習」

今日の午前、2・3年生は「学年種目練習」を行いました。

3年生はこれまでルールなどの確認をしてきたこともあり、スムーズに進めることができました。

2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のため準備期間が短く、戸惑いながらの活動となりましたが、来週の限られた時間をうまく使って準備を進めていきます。

しっかり体調を整え、20日に向けて取り組んでいきます。

体育大会に向けて⑥「全体種目練習」

昨日から2年生が戻り、体育大会に向けて少しずつ練習が始まっています。

6限目には「全体種目練習」を行いました。今年度の全体種目は、昨年度に引き続き「綱引き」です。

全校生徒が体育館に集まりルール等を確認した後、実際にグラウンドで練習しました。

3年生が中心となり、体育大会テーマを達成できるよう取り組んでいきます。

1年生の部活動

今週の部活動は、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のため、1年生だけの活動でした。

先輩がいない中での活動となりましたが、一生懸命に取り組む姿を見ることができました。今回の経験を活かし、2年生と共に部活動を盛り上げてくれることを期待しています。

がんばれ!1年生!

2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」②

5日間の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、折り返しを迎えました。

各事業所での活動内容はそれぞれですが、生徒たちは、挨拶の意義、時間を守ることなど、日頃の自分を見つめ直す機会にもなっています。残り2日間となりましたが、成長した姿を期待しています。

事業所の皆様、よろしくお願いいたします。

がんばれ!光中2年生!

1年生「社会科」

2学期に入り、1年生の社会科の授業は「学年合同」で行っています。

場所は「光中スペース」です。これまでコンピュータ室として活用していた場所を、今年度リニューアルしました。

様々な意見や反応が増え、活発な授業展開になっています。今後、学級ごとの授業と組み合わせながら、学びを深めていけるよう取り組んでいきます。

体育大会に向けて⑤「種目責任者会議」

本日、体育大会種目責任者会議を行いました。

各競技責任者や係長、団リーダーが参加し、体育大会に向けて打合せや意見交換を行いました。

体育大会は3週間後です。来週は2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」もありますが、限られた時間の中で、精一杯の取組を進めていきます。

がんばれ!光中生!

1 2 3 4 5 6 50