冬休みの活動② 2025年1月6日 福光中学校 学年, 活動記録 2025年がスタートしました。 冬休みも残り2日となりましたが、3年生は今日、明日が登校日となっています。3学期は中学校の卒業や4月からの新たな生活に向けた準備期間になります。1日1日を大切にしながら、仲間との絆を一層深めることができるよう取り組んでいきます。 がんばれ!光中生!
冬休みの活動① 2024年12月26日 福光中学校 活動記録, 部活動 本日、茶華道サークルが実施されました。今年最後の活動となりましたが、それぞれ講師の先生から指導していただきました。 美術部は、2月に行われる「南砺ふくみつ雪あかり祭り」に向けて、紙風船の制作を始めました。 短い冬休みですが、毎日の活動を大切にしていきたいです。
「保護者会」 2024年12月25日 福光中学校 活動記録 2日間の保護者会が終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。 終業式当日は大変冷え込んでいましたが、冬休みに入り少し暖かい日が続き、グラウンドの雪も解けました。 冬休みは年末年始となります。家族の一員として有意義な時間を過ごし、3学期に向けてしっかり準備ができる期間にしていきたいです。
2学期終業式 2024年12月23日 福光中学校 活動記録 今日で2学期が終わりました。 午前の授業後、視聴覚室で海外派遣報告会と受賞披露を、午後は体育館で生徒発表、終業式を行いました。 1月8日の始業式には各自が新年の目標をもち、元気に3学期をスタートしたいです。
朝の除雪 2024年12月23日 福光中学校 活動記録 昨日からの降雪で、校舎周りは銀世界となりました。 本校では朝の除雪当番が決まっており、今日は1年1組の生徒が玄関や校庭の除雪を担当しました。広い敷地ですが、協力しながら活動に取り組んでいきます。
2学期も残り1日 2024年12月20日 福光中学校 活動記録 2学期も、残すところあと1日となりました。 ここ数日の冷え込みで、登下校時は路面が凍結しており、今日の自転車置き場は左の写真のようになっています。交通安全には十分注意していきたいです。 右の写真は、3年生の技術科の授業の様子です。グループになり、プログラミングの学習を進めています。プログラムを打ち込み、自分が考えたとおりに車が動くか確かめています。
スポカル大会 2024年12月19日 福光中学校 活動記録, 生徒会 先日の6限終了後、体育文化委員会主催のスポカル大会を行いました。 1、2、3年生が学年の枠を超えて交流を図ることを目的とし、バスケットボールやカードを使ったゲームなど、3つのグループに分かれて対戦しました。光中生の仲を深めるよい機会になりました。
砺波地区中学生美術展 2024年12月15日 福光中学校 活動記録 昨日と今日の二日間、福野文化創造センターヘリオスにて、砺波地区中学生美術展が行われました。 美術部の活動や授業で取り組んだ作品が展示されましたが、福光中学校からも数多く出品され、日頃の成果を発表する機会となりました。
「目標達成」 2024年12月13日 福光中学校 学年, 活動記録 3階の廊下には、国語の授業で書いた「目標達成」が掲示されています。先日紹介した3年生の揮毫課題です。 3年生の中学校生活も残り3か月余りとなりました。この書初めにあるように、各自が目標達成できるよう毎日の中学校生活を大切にしていきたいです。 がんばれ!光中生!
3年生 「牛乳パック回収」 2024年12月12日 福光中学校 学年, 活動記録 本日、「総合的な学習の時間」の取組で集めていた牛乳パックを業者へ引き渡しました。 集めた牛乳パックは57 kgとなり、6個のトイレットペーパーと交換することができました。 この活動を通して、普段捨ててしまう物も資源として再利用できることを実体験できました。 牛乳パック回収は今後も継続していきたいと思います。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。