体育大会「種目責任者会議」

今日、体育大会の種目責任者会議を行いました。

各競技種目の責任者や団のリーダー、係長などが集まり、プログラム順に打合せを行いました。それぞれの立場で質問したり意見を伝えたりすることで、1つ1つの競技について理解を深めることができました。

これからの2週間でしっかり準備を進め、体育大会当日にはその成果を発揮できるよう取り組んでいきたいです。

 

選挙運動

13日(金)に後期生徒会役員選挙が行われます。

今週月曜日から、立候補者の朝の選挙運動が始まっています。

「〇〇をよろしくお願いします」「おはようございます」などの元気な声が、校庭に広がっています。

自分たちの生徒会を、自分たちの手で盛り上げてくれることを楽しみにしています。

「四天雄飛の図」複製図贈呈式

今日、棟方志功の「四天雄飛の図」が経年劣化のため、南砺市誕生20年プロジェクト市民活動応援事業として、南砺市棟方志功まちづくり協議会より「四天雄飛の図」の複製図を新調し、寄贈していただきました。

複製図は、図書室に掲示されます。

今回の寄贈を、地域の皆様からの光中生に対する応援、期待と受け取り、感謝の気持ちを忘れず活動に取り組んでいきたいです。

ありがとうございました。

2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(最終日)

2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、今日が最終日となりました。

初日は台風の影響が心配されましたが、5日間天候に恵まれ、無事活動に取り組むことができました。

生徒にとっては、学びの場を学校から地域に変え、緊張感と期待にあふれる1週間になりました。

事業所の皆様の協力と家族の方々の支えのおかげで、生徒たちは貴重な経験をすることができました。

ありがとうございました。

 

1学年「学年種目練習」

今月28日(土)は体育大会です。

夏休みからリーダーを中心に活動を進め、3年生は応援合戦に向けた準備やのぼり制作に取り組んできました。全校ダンスの練習も、2学期から本格的に始まっています。

今日は、1年生が学年種目の練習をしました。まだまだ暑い日が続きますが、短い時間で効率よく活動し、体育大会のテーマ達成に向け取り組んでいきたいです。

3年生団活動

今日から放課後を使って、3年生の団活動を始めました。

団四役から応援合戦についての説明があり、クラスごとに練習しました。

本番まで25日。一日一日を大切にし、記憶に残る体育大会を創り上げていきたいです。

 

2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(1日目)

今日から、2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。

天候が心配されていましたが、生徒たちは初日の活動に精一杯取り組んでいます。

慣れない活動で戸惑うこともあると思いますが、生徒一人一人にとって充実した活動になることを期待しています。

事業所の皆さま、5日間よろしくお願いいたします。

1 12 13 14 15 16 45