北信越中学校陸上競技大会②

3名の競技が終了しました。

共通女子四種競技は6位入賞、共通女子走高跳は7位入賞でした。共通女子100mHは惜しくも9位で入賞まであと少しでした。

3名の姿から、一生懸命取り組むことの素晴らしさを改めて感じさせられました。

応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

選手の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう。

体育大会に向けて

夏休みは、体育大会に向けた準備も始まっています。

今日は部活動終了後、数名の2年生が学年種目の準備のために集まっていました。

のぼり制作を含め、各活動のリーダーがよりよい体育大会になるよう一生懸命に取り組んでいることに感謝したいです。

のぼり制作②

今日から8月になりました。のぼり制作は次の活動に入っています。

下絵をプロジェクターで映し、その絵を見ながら布に直接ペンで描き込んでいます。なかなか大変な作業ですが、リーダーを中心にアイディアを出し、協力し合って取り組んでいます。

全国大会・北信越大会激励会

本日、全国中学校体育大会・北信越中学校総合競技大会の激励会を行いました。

全国大会には水泳競技に1名、北信越大会には水泳競技に1名、陸上競技に3名が出場します。

出場選手は、同窓会、教育振興会、PTAの各会長より激励の言葉をいただきました。

大会では、富山県の代表、光中生の代表として、精一杯頑張ってほしいです。

夏休み開始「のぼり制作①」

今日から夏休みが始まりました。

部活動で登校する生徒もいますが、2学期に行う体育大会に向け「のぼり制作」が始まっています。

1~3年生の係の生徒が登校し、のぼり用の布を縫っています。限られた時間の中、協力し合って活動しています。

                                       

1学期「終業式」

本日は1学期の最終日。全国大会と北信越大会の壮行会、生徒発表の後、「終業式」を行いました。

生徒発表では、各学年の代表生徒が「1学期に一生懸命取り組んだこと」「夏休みに頑張りたいこと」を堂々と述べました。終業式では、校長先生から「1学期を自己評価し、なりたい自分に向かって歩み続けること」「自分の心身の健康と自分に関わる全ての人を大切にすること」などについて話がありました。

明日からは夏休みになります。暑い日が続きますが、生徒一人一人にとって学びの多い、充実した夏休みになることを期待しています。

eネットキャラバン

本日6限に、講師を招き、ネットトラブル防止のための講演会を行いました。

講演会では、具体的な事例をもとに、ゲームや動画の依存、SNSやインターネット上でのトラブルや対応策等について説明していただきました。

明後日から夏休みになりますが、光中メディアルール「MUST」を再確認し、適切な使用を心がけていきたいです。

1 14 15 16 17 18 45