3年生社会科「公民」 2025年11月14日 福光中学校 活動記録 3年生の社会科「公民」では、経済の学習をしています。 今日の授業では、一人暮らしの人々の生活を家計管理アドバイザーの立場になって、所得に応じたお金の使い方などを考えたり友達に助言したりしながら、経済活動について学びました。 互いの考えを伝え合い、グループごとに楽しく活動する姿が見られました。
2年生美術科「木彫」 2025年11月13日 福光中学校 活動記録 2年生の美術科の授業では、「木彫」の学習をしています。 彫刻刀や電動糸のこぎりを使い、各自がイメージした「葉」になるよう作品づくりを進めています。慣れない作業ですが、けがの無いよう注意しながら活動に取り組んでいます。
2年生家庭科「調理実習」 2025年11月12日 福光中学校 活動記録 2年2組の家庭科の授業は「調理実習」でした。 「鮭のムニエル」と「油揚げとキャベツのみそ汁」を班で協力しながら作りました。慣れた手つきで調理する生徒や、1つ1つ確認しながら調理する生徒など、一人一人が役割を見つけ、仲よく活動する様子が見られました。 今日体験した学習を生かし、家庭でも家族の皆さんに料理をふるまってほしいと思います。
LL教室 2025年11月11日 福光中学校 活動記録 本校には2つのLL教室があり、英語科の授業は2人の担当教員が、それぞれの場所を効果的に活用しながら授業を展開しています。 時には、ALT(外国語指導助手)の先生も授業に入り、話す力や聞く力など実践的な英語力を身に付けることができるよう取り組んでいます。
な~んと!おいしい学校給食週間 2025年11月10日 福光中学校 活動記録 今週は「な~んと!おいしい学校給食週間」です。5日間、南砺市の地場産物をふんだんに使用した献立になっていいます。 今日は、「赤かぶ」や「なめこ」などを使った献立でした。毎日給食をつくってくださる調理員の方々や、生産者の皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、おいしく楽しくいただいています。
さわやかな朝 2025年11月7日 福光中学校 活動記録 今日の朝、3年生の学年活動や呼びかけで、前庭や道路の落ち葉を掃く生徒の姿が見られました。日頃なかなかできない活動でしたが、多くの生徒が登校後に玄関を出て取り組みました。 光中4本柱のひとつである「ボランティア」を、これからも大切にしていきたいです。 がんばれ!光中生!
1年理科「光の反射」 2025年11月6日 福光中学校 活動記録 理科室に入ると、真っ暗な中で1年生が活動していました。 学習内容は「光の反射」。反射する光の道筋を予想した後、実際に鏡に光を当ててグループごとに確かめていました。
今日明日は「テスト」実施 2025年11月5日 福光中学校 活動記録 今日から2日間、全学年でテストを実施しています。 4月からの学習内容がどれだけ定着しているか、確認することができるよい機会です。各自が結果を分析し、これからの学習につなげていきたいです。
新任式 2025年11月4日 福光中学校 活動記録 本日、新しく着任された先生の「新任式」を行いました。 先生からは、廊下ですれ違う生徒の「あいさつのよさ」や「自然・命の大切さ」について話がありました。代表生徒からは、学校の特徴である光中4本柱の紹介や歓迎の言葉が送られました。 新たな出会いに感謝し、精一杯活動に取り組んでいきます。
離任式 2025年10月31日 福光中学校 活動記録 9月からの2か月間、お世話になった先生の離任式がありました。 毎日の授業や体育大会、学習発表会などでの光中生の姿から、「中学生時代の友達を大切にしてほしい」「何事にもあきらめずに取り組んでほしい」というメッセージが送られました。 ありがとうございました。