書き損じハガキ贈呈式

1月に、環境ボランティア委員会が書き損じハガキ回収を行いました。

本日、南砺ユネスコ協会の方に、本校を代表して環境ボランティア委員長から回収した書き損じハガキをお渡ししました。

書き損じハガキ回収にご協力いただき、ありがとうございました。

2年生・修学旅行事前学習「平和学習講演会」

今日の午後、広島市から座間味正彦さんと平和記念公園でガイドを務める大学生2名を講師に招き、「平和学習講演会」を行いました。

広島の歴史や戦争等の話を聞き、4月に訪れる平和記念公園や原爆資料館について学習を深めました。

早いもので2か月後が修学旅行になります。限られた時間ですが、事前学習をしっかり進めていきたいです。

南砺市福光地域善行表彰式

2月22日(土)の午後、令和6年度南砺市福光地域善行表彰式が福光福祉会館で行われ、本校からは3名が表彰されました。

日頃のちょっとした気遣いや行動が、周りの友達の役に立ったり元気づけたりすることにつながります。これからも、そのような輪が広がる学校にしていきたいです。

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

1年生「宿泊学習集会」

来年度の2学年宿泊学習に向けた集会を開きました。

実行委員の紹介や事前学習についての話を聞き、班毎に金沢の見どころ調べを行いました。21世紀美術館や金沢城などの有名な観光地だけでなく、自分たちが興味のある学習場所について知ることができました。

第2回学校教育懇談会

今日の午後、教育振興会の皆様に来校していただき「学校教育懇談会」を実施しました。

各学級の授業の様子を参観後、今年度の取組みや課題等について意見交換を行いました。今年度も残りひと月となりましたが、今日いただいた意見を様々な活動に生かしていきます。

ありがとうございました。

2年生「修学旅行事前学習」

2年生は、来年度の修学旅行に向けた事前学習を進めています。

今日から「京都班別学習のコース決め」を始めました。各班毎に、学習のねらいや見学場所を検討しています。話合いでは笑顔も見られ、充実した活動になるよう協力しながら取り組んでいます。

「部活動リーフレットPart5」の送信について(南砺市教育委員会)

南砺市教育委員会から以下の連絡と、リーフレット(Part5)の周知依頼がありましたのでお知らせします。

南砺市内中学校バスケットボール部の地域移行について、当初、学校部活動が市内に存在しない「地域型クラブ」としておりましたが、学校部活動と連携して活動する「拠点校型クラブ」として市内に2カ所で活動することに変更となりました。なお、このPart5は、令和6年1月のリーフレットPart3で公表したものから、今回バスケットボールに関することのみが変更となっております。

併せて、南砺市内中学校バスケットボール部の地域移行について(南砺市バスケットボール協会)今後の流れ(修正版:バスケットボール)についてもお知らせします。

1 2 3 4 5 45