令和7年度後期生徒会役員「立会演説会」 2025年7月18日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今日、後期生徒会役員の立会演説会と選挙を行いました。 9名の立候補者は、各自が公約に掲げた生徒会活動に対する思いや、これからの光中づくりについて堂々と述べました。また、質疑応答の際には、立候補者に質問したり自分の意見を伝えたりする生徒の姿が見られました。 生徒会役員を中心に、全校生徒が力を合わせて、これからの行事や様々な生徒会活動に取り組んでくれることを期待しています。 がんばれ!光中生!
3年美術科「自我像制作」 2025年7月17日 福光中学校 活動記録 3年生の美術の授業では、「今を生きる私へ」のテーマのもと、自分の顔を紙粘土でつくる「自我(画)像」の制作をしています。 各自が本当の自分を表現しようと、自分らしい作品づくりに取り組んでいます。
体育大会「結団式」 2025年7月16日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今日、体育大会に向けた「結団式」を行いました。 執行部から、体育大会テーマや競技、応援合戦などについて説明した後、赤団、白団に分かれて団リーダーの紹介や団結力を高めるための声出しがありました。 9月の体育大会に向け、各学年の種目決めやのぼり制作、応援合戦などの準備を進めていきます。
コンクールに向けて【吹奏楽部】 2025年7月15日 福光中学校 活動記録, 部活動 吹奏楽部は、今週末の「富山県吹奏楽コンクール」に向けて練習に励んでいます。8月には「中部日本吹奏楽コンクール富山県大会」も行われます。 限られた時間の中ですが、毎日の練習を大切にし、演奏を聴いていただく皆さんに「光中サウンド」を届けれられるよう部員一丸となって取り組んでいます。
生徒会役員選挙に向けて 2025年7月14日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今週末には、後期生徒会役員選挙が行われます。 今日の朝、立候補者が生徒玄関で選挙活動を始めました。 今回は、会長、副会長、執行役員の計7名の役職に9名が立候補しています。一人一人の「自分の力で光中の生徒会をよりよいものにしていきたい」という思いが、後期の活動につながることを期待しています。
富山県中学校水泳競技選手権大会【2日目】 2025年7月13日 福光中学校 活動記録, 部活動 本日は水泳競技の2日目、4名の生徒が出場し、各自が精一杯のレースを見せてくれました。 男子200mバタフライ、女子200mバタフライでそれぞれ3位となり、北信越大会出場を決めました。
富山県中学校卓球競技選手権大会【2日目】 2025年7月13日 福光中学校 活動記録, 部活動 今日は卓球の個人戦が行われ、福光中学校からは男子の部に4名が出場しました。 精一杯のプレーを見せてくれましたが、3回戦までで惜敗となりました。 個人戦での北信越大会出場はなりませんでしたが、8月の北信越団体戦に向け頑張っていきます。 応援ありがとうございました。
富山県中学校卓球競技選手権大会【1日目】 2025年7月12日 福光中学校 活動記録, 部活動 本日、卓球競技の団体戦が行われ、男子卓球部が出場しました。 4チーム総当たりの予選リーグを3勝0敗で終え、1位で決勝トーナメントに進出しました。 決勝トーナメントでは、1回戦を勝ち上がり惜しくも2回戦で敗れましたが、北信越大会出場をかけた代表決定戦で勝利を収め、8月に福井県で行われる北信越大会の出場を決めました。 明日は、個人戦が行われます。 がんばれ!光中卓球部!
富山県中学校選手権大会【水泳・野球】 2025年7月12日 福光中学校 活動記録, 部活動 水泳競技(1日目)には、4名の生徒が出場しました。女子400m個人メドレーで北信越大会出場が決まりました。 競技は明日も続きます。がんばれ!光中生! 野球競技は、南砺BCとして生徒が出場しました。健闘しましたが、1回戦惜敗となりました。 応援ありがとうございました。
3年生「技術・家庭科」 2025年7月11日 福光中学校 学年, 活動記録 3年生の技術科と家庭科の授業は、各学級で2週間に1回ずつ行っています。 今、技術科では「ロボットカーのプログラミング」を学習しています。各自がアイディアを出し、自分の車が回ったり止まったりするよう、自由にプログラムを組んでいます。 家庭科では、2学期のこども園訪問に向けて「おもちゃ作り」をしています。各グループ毎に子供の成長を考え、楽しんでもらえるよう工夫しています。