2学期は「残り3週間」 2024年12月2日 福光中学校 活動記録 12月に入り、2学期も残り3週間となりました。 今日は暖かい日になり、校庭にはやわらかな日差しに誘われ季節外れの来客がありました。 寒暖差が激しい日が続きますが、体調管理に気をつけ元気に過ごしていきたいです。
3年生「租税教室」 2024年11月29日 福光中学校 学年, 活動記録 本日5限目に、税理士の大橋毅彦様を講師に招き「租税教室」を行いました。 税金の種類や南砺市における税金の使い道など、分かりやすく教えていただきました。 私たちの生活に大きくかかわっている税金について知ることのできる、よい機会になりました。
2学期末確認テスト 2024年11月28日 福光中学校 活動記録 今日からの2日間、2学期末確認テストを実施しています。各自がこれまでの学習の成果を発揮し、自己評価する貴重な機会です。 来週からは12月になりますが、毎日の時間を大切にし互いに高め合っていけるよう取り組んでいきたいです。
1年生「いのちの教育」 2024年11月26日 福光中学校 学年, 活動記録 1年生は6限目にハッピーウーマンプロジェクトより講師を招き、「いのちの教育」を行いました。 思春期の心や身体の変化、対人コミュニケーションなどの正しい知識を深め、自他の生命を大切にしようとする気持ちを高めました。
市誕生20周年企画教育フェスティバル 2024年11月23日 福光中学校 活動記録 今日の午後、市誕生20周年企画教育フェスティバルが、福野文化創造センターヘリオスで行われました。 ふるさと学習発表で、南砺市内の全小・中・義務教育学校の代表児童生徒が集まり、学習の成果を発表しました。 福光中学校からは3年生5名が参加し、SDGsの取り組みを紹介しました。
1年生「ふるさと学習~福光偉人巡り~」 2024年11月22日 福光中学校 学年, 活動記録 本日、1年生は2~4限の「総合的な学習の時間」にふるさと学習の一環として、光徳寺・福光美術館・棟方志功資料館・愛染苑を訪ねました。 福光の偉人について学ぶことで、ふるさとに対する理解と関心が深まりました。
3年 高校説明会 2024年11月22日 福光中学校 学年, 活動記録 本日の5、6限に高校説明会があり、今後の進路日程や入試内容についての説明を行いました。 今日得られた情報を参考に自分の将来について真剣に考え、自分の手で将来を切り拓いてほしいです。
2学期も残り1カ月 2024年11月21日 福光中学校 活動記録 2学期も、残すところ約1カ月となりました。 今週に入り、音楽科、美術科、保健体育科、技術・家庭科の期末確認テストが始まっています。2学期の学習をしっかりと振り返り、充実した気持ちで2学期の終わりを迎えることができるよう取り組んでいきたいです。
研修会 2024年11月19日 福光中学校 活動記録 本日、たくさんの先生方に来校していただき研修会を行いました。 2~4限までのいくつかの授業を順に見ていただきましたが、真剣な眼差しで授業に臨む生徒の姿に後押しされ、教員も各教科の授業について研修を深めることができました。 これからも、生徒、教員共に毎日の授業を大切にしていきたいです。
避難訓練 2024年11月18日 福光中学校 活動記録 本日、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回は何時に実施するかを生徒に伝えず、昼休みの時間に行いました。地震、火災を想定した訓練でしたが、「地震や火災発生時の基本行動」や「非常ベル、緊急放送を聞いて迅速に行動すること」等、これまでの経験を生かして避難することができました。 このような機会を通して危機意識を高め、場所や時間に関わらず、状況に応じて的確に判断する力を高めていけたらと考えています。