2年生「宿泊学習(1日目)」②

入所式後、学年活動➀(野外炊事)を行いました。グループ毎に協力して焼きそばや豚汁を調理し、おいしくいただきました。

その後は、学年活動②「自然体験活動」。サイクリングとアーチェリーの2コースに分かれ、青空の下、仲間と共にみんな元気に活動しました。

夕食後には、学年活動③「キャンプファイア」が待っています。

光中2年生、力を合わせて頑張っています。

       

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2年生「宿泊学習事前学習」

ゴールデンウィークが終わり、学校の藤棚にも鮮やかな色がつき始めました。

2年生は、明日からの2日間、石川県へ宿泊学習に行きます。

6限目に事前学習を行い、宿泊施設での生活上のルールや集団行動で大切にしたいことなどを確認しました。

新しい学年、学級での生活も1カ月が過ぎましたが、自分たちの力を高める2日間になるよう取り組んできます。

1年生「授業の様子」

今日は4月の最終日。1年生は少しずつ中学校生活に慣れ、各教科の授業に元気に取り組んでいます。

写真は、1組「美術」、2組「音楽」の様子です。

美術では、友達と意見交換しながらスケッチの学習を進めています。音楽では、校歌などを明るく大きな声で歌っています。

3年生「修学旅行(3日目)」②

タクシーでの京都班別学習が終わりました。観光客も多く予定どおり進まなかった班もありましたが、体調を崩すことなく、みんな笑顔で学習を終えることができました。

手にしたお土産だけでなく、自分の目と耳と心で体感した貴重な学びをもって帰校します。

3年生「修学旅行(3日目)」➀

修学旅行、最終日となりました。

昨日の活動はパビリオンやテーマパークの中を歩くことが中心だったため、疲れが残っている生徒も中にはいますが、元気に朝食会場に集まりました。

今日の午前は京都班別学習。事前学習を生かし、歴史や文化をしっかり学ぶ時間にしていきます。

光中3年生、最終日もがんばります。

 

3年生「修学旅行(2日目)」③

USJでの活動が終わり、みんな揃って夕食です。

USJでは笑顔満開。目を輝かせアトラクションを目指す光中生の姿が、至るところで見られました。仲間との活動は、最高の思い出になりました。

この後、大阪名物を食べてホテルに戻ります。

明日はいよいよ最終日、京都班別学習です。

   

3年生「修学旅行(2日目)」②

青空の下、大阪・関西万博での活動が終わりました。

様々な国のパビリオンがあり、日頃味わうことができない外国の雰囲気を味わうことができた貴重な機会でした。最初にオーストラリアパビリオンを見学した後、班ごとに活動しました。

笑顔で生き生きと動き回る生徒の姿が印象的でした。

次は、USJです。

3年生「修学旅行(2日目)」➀

2日目がスタートします。天候は曇空ですが、これから青空が広がる予定です。

昨日の疲れも見せず、みんな元気に朝食会場に集まりました。

今日は、大阪・関西万博、USJと班活動の多い日になりますが、互いを思い合いながら光中生らしく活動します。

 

 

1 2 3 4 13