第1学年 いのちの教育講演会

11月9日(木)の6限目に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトのカウンセラー川田由記子先生をお招きし、いのちの教育講演会を行いました。

講演会では、思春期の身体や心の変化について教えていただきました。

また、実際に対人コミュニケーションの練習として、「NOと言ってみよう」をテーマにグループワークを行いました。

生徒たちは、自分の気持ちが相手に伝わるにはどのような言い方が適切か、悩みながら対話をする様子が見られました。

 

 

 

第3学年 いのちの教育講演会

9月1日に、「いのちの教育講演会」を行いました。

思春期における男女の身体的特徴の変化や、性感染症について講義をしていただきました。

また、性感染症は目に見えず、誰がどこで感染しているか分からないことを実験を通して理解を深めました。

性に関する正しい知識を身につけて、これからの人生を歩んでほしいと思います。

第3学年 認知症サポーター養成講座

本日、南砺市包括地域センターから2名の講師をお呼びして、認知症サポーター養成講座を実施しました。

講座では、「驚かせない」、「急がせない」、「自尊心を傷つけない」という、認知症の方への対応の心得や、具体的な対応の7つのポイントを教えていただきました。

また、認知症の方を特別視せず、1人の人として接することが必要であることを学びました。

講座の最後には、認知症サポーターカードとオレンジバンドを頂きました。

この講座で学んだことを生かし、認知症サポーターとして行動できるようになってほしいと思います。

第1学年ふるさと学習

本日、1学年は城端コースと平コースに分かれてふるさと学習を行いました。

城端コースは、善徳寺、城端曳山会館、桜ヶ池クライミングセンター、桜クリエに行きました。

メモをとりながら真剣に説明を聞いたり、楽しんでクライミングをする様子が見られました。

また、平コースでは相倉合掌集落とこきりこ館に行きました。

相倉合掌集落をガイドの説明を聞きながら散策したり、こきりこ館では自分のささらを作ったりしました。

また、ささらを持ってこきりこの輪踊りをするなど、伝統と文化に触れることができました。

今日のふるさと学習を通して、たくさんの南砺の魅力を知ることができました。

お世話になった各事業所のみなさま、ありがとうございました。

【城端コース】

【平コース】

3学年 SDGs講演会

5月31日の5・6限の総合的な学習の時間に、南砺市役所から講師をお招きして、SDGsについて講演していただきました。

講演後は、南砺市地域おこし協力隊の講師の方々と、SDGsに関連したカードゲームを行いました。SDGsについて理解を深める貴重な機会となりました。

1学年 交通安全教室

本日、南砺警察署の方にお越しいただき、1年生を対象に交通安全教室が行われました。

自転車事故や交通ルールに関するビデオを視聴し、どのような場面で事故が起こりやすいかや、様々な自転車の交通ルールを確認することができました。

春から自転車通学となった生徒も多い中、改めて自転車に乗る際はヘルメットを必ず着用することや、交通ルールをしっかり守ることが大切だと気付きました。

3学年 修学旅行事後集会

3学年は修学旅行事後集会を行いました。

始めに、広島平和記念資料館からいただいた「被爆アオギリ二世」の紹介を修学旅行実行委員から行いました。

<被爆アオギリ二世>

 

その後は、互いに感謝のメッセージを送り合ったり、修学旅行3日目の目標を振り返ったりしました。

そして、これから3学年としてどのような姿を目指すか話し合いました。

最後に、代表生徒が中心となり、修学旅行実行委員に向けて感謝の言葉を送りました。

修学旅行で学んだことや感じたことを生かし、1人1人が学校の顔として活躍してほしいです。

また、被爆アオギリ二世を大切に育て、ヒロシマの思いをつないでいこうと思います。

2学年 宿泊学習

2学年は5月11日(木)~5月12日(金)の2日間、金沢へ宿泊学習に行ってきました。

1日目は、金沢で班別学習を行いました。医王山スポーツセンターでは、宿泊学習実行委員によるレクリエーションが行われました。

2日目は、午前中に医王山スポーツセンターでニュースポーツを行いました。午後は、金沢地方裁判所へ見学に行きました。

班で協力して活動する姿や、集団行動を意識する姿などが見られ、2日間の中で成長した姿が見られました。

宿泊学習で学んだことを、これからの学習生活に生かしてもらいたいです。

1 2 3 4 6