3年生「修学旅行(1日目)」②

午後の活動は、平和記念公園での平和学習でした。

平和セレモニーでは、平和の誓い、大地讃頌の合唱などを行いました。ガイドさんと公園内を歩きながら解説を聞いた後、平和記念資料館内を見学しました。

夕食は、広島焼き。広島を目と心と食で実感する活動になりました。

光中3年生、元気に活動しています。

 

3年生「修学旅行(1日目)」➀

修学旅行1日目。

朝、学校をバスで出発し、無事京都駅に着きました。新幹線で広島に向かっています。心配された天候も、曇り空ですが雨は止んでいます。バスの中では少し眠そうな表情を見せていた生徒もいましたが、元気全開です。

 

 

 

1年生「校外学習」

1年生が校外学習で砺波青少年自然の家に行ってきました。

屋外の活動「イニシアティブゲーム」では、班員と協力しながら各課題をクリアすることができました。

また、屋内では「レザークラフト」づくりに取り組み、自分オリジナルのしおりを作りました。

学校で行った「学年レクリエーション」も含め、協力することの大切さを学ぶことができました。

授業が始まっています

1学期の最初の1週間が終わります。

2、3年生は各教科の授業がすでに始まっていますが、1年生は今日の5、6限目に両クラスとも数学と英語の授業を行いました。入学して3日目になりますが、中学校生活のリズムに慣れることができるよう、精一杯取り組んでいます。

給食は、学年全員でランチルーム会食をしています。

がんばれ!光中1年生!

学年の様子(1・2年生)

3年生が卒業し、1・2年生だけでの学校生活になりました。

今日の5限目、1年生は5月の宿泊学習に向け「金沢班別学習のコース」を検討しました。2年生は、学年レクリェーションで「ドッジボール」を行いました。

今年度の登校は残り5日となりましたが、1年間を共に過ごした学級や学年の仲間に感謝し、新年度のよいスタートが迎えられるよう取り組んでいきます。

卒業式の週になりました

3年生にとっては今週が卒業式、福光中学校に登校する最後の週になりました。今日は卒業式や明日の3年生を送る集いに向けた準備をしました。

生徒玄関ラウンジには、1、2年生からのメッセージが掲示されています。この仲間との時間を大切にし、光中生としてしっかり過ごしていきたいです。

県立高校一般入試(1日目)

今日と明日は、県立高校の一般入試です。

多くの3年生が、それぞれの高校でこれまでの学習の成果を発揮しようと精一杯取り組みました。明日は2日目になりますが、体調をしっかり整え、最後までがんばることができるよう応援しています。

がんばれ!光中3年生!

3年生 「巣立ちの奉仕活動」

本日の5・6限に、3年生は「巣立ちの奉仕活動」として校内の清掃を行いました。

3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、担当場所を隅々まで掃除しました。

3年生は、卒業まで登校する日数が9日になりました。

最上級生として後輩に何を残せるかを考えながら、一日一日を大切に過ごしてほしいです。

1 2 3 4 5 13