1学年 部活動本入部 2023年4月26日 福光中学校 学年, 活動記録, 部活動 1年生は、25日から部活動に本入部しました。 これまでの部活動見学や体験入部を経て、部活動を選択しました。 部活動初日は、3年生が修学旅行前日のため不在でしたが、2年生が部室を案内したり、一緒に練習したりする様子が見られました。 様々な活動や異学年との交流を通して、多くのことを吸収していってほしいと思います。
1学年 校外学習事前指導 2023年4月19日 福光中学校 学年, 活動記録 本日6限目に、明後日実施される校外学習の事前指導を行いました。 係ごとに分かれて当日の仕事を確認したり、集合隊形の練習をしたりしました。 当日は砺波青少年自然の家に行き、イニシアティブゲームや体験活動を行います。 また、帰校してから総務や学年委員が企画したレクリエーションを行う予定です。 全員が集中して先生の話を聞いたり、集合隊形の練習をしたりすることができました。
1学年 体験入部 2023年4月14日 福光中学校 学年, 活動記録 今日から体験入部が始まり、1年生は希望する部で2・3年生と一緒に練習しました。 体験入部を経て、3年間続けられる部活動を自分で考え、入部を決めてほしいです。
1学年 部活動見学 2023年4月13日 福光中学校 学年, 活動記録 1年生は、昨日・今日と2日間にわたり部活動見学を行いました。 福光中学校のすべての部活動を見学し、体験入部に行く部を決めました。 明日からいよいよ3日間体験入部が始まります。 3日間いろいろな部活動を体験し、3年間一生懸命打ち込める部活動を選択してほしいと思います。
3学年 県立入試事前指導 2023年3月7日 投稿者 学年, 活動記録 3月8日(水)・9日(木)に県立高校一般入試を控えた3年生に、事前指導を行いました。 校長先生からは、「部活動の試合では、練習でできなかったことがいきなりできるようになることはない。 入試も同様で、満点を取ろうとするのではなく、これまで解けた問題を本番でも同様に解いてきてほしい。」というお話がありました。 自分で決めた進路に向かって、これまでの実力を発揮できるよう願っています。 がんばれ、3年生!
3学年 巣立ちの清掃奉仕活動 2023年3月6日 投稿者 学年, 活動記録 3月3日(金)の5・6限に、卒業対策委員主催の「巣立ちの清掃奉仕活動」を行いました。 3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、各清掃場所を隅々まで掃除しました。 3年生は、卒業まで登校する日数が10日を切りました。 福光中学校の最上級生として後輩に何を残せるかを考えながら、一日一日過ごしていってほしいと思います。
2年生 募金活動 2023年2月28日 投稿者 お知らせ, 学年, 活動記録 2年生の学年委員会が企画した募金活動が、今日から始まりました。 集まったお金は、大地震があったトルコ・シリアの方々のために寄付する予定です。 2学年委員は毎日の当番を決め、3月3日(金)まで募金活動を行うことになっています。 光中の四本柱である「ボランティア」の輪を、2年生から広げることができるようにがんばります。
平和記念講演会 2023年2月15日 投稿者 学年, 活動記録 広島県から座間味正彦先生をお招きして、広島市の原爆投下による被害や、平和記念公園に込められた人々の思いをお聴きしました。 生徒の感想からは、「原子爆弾の恐ろしさが分かった。」、「修学旅行で広島を訪れた際には、平和記念公園や広島平和記念資料館から学び、これからの世界について考えていきたい。」といった内容が多く見られました。 春の修学旅行に向けて、よい事前学習ができました。
1・2年生授業参観 2023年2月13日 投稿者 学年, 活動記録 1年生は、数学と音楽の時間をご参観いただきました。普段の頑張って学習している様子を見ていただきました。 2年生は、総合的な学習の時間で行っていた調査活動の最終発表会を行いました。1学期から続けていた調査の成果を保護者の方に発表しました。 生徒にとっては、今まで頑張ってきたことを見てもらうよい機会になったかと思います。 ご参観いただき、誠にありがとうございました。
3学年 私立入試事前指導 2023年2月1日 投稿者 学年, 活動記録 2月1日(水)に石川県内私立高校一般入試、2月2日(木)に富山県内私立高校一般入試を控えた3年生に、受検の仕方や体調管理についての全体指導を行いました。 入試に向けて、3年生は実力テストを受けて自分の苦手分野を中心に学習したり、体調管理に努めたりしてきました。 入試当日は緊張するかもしれませんが、実力を発揮できるよう願っています。