生徒発表・修了式

3月22日(金)に生徒発表・修了式が行われました。

生徒発表では、代表生徒が今年度を振り返って学んだことや、来年度頑張りたいことを堂々と発表しました。

修了式では、代表生徒が修了証を校長先生から受け取りました。

春休みは短いですが、健康に気を付けて充実した春休みを送ってほしいです。

第77回 卒業証書授与式

厳かな雰囲気の中、卒業証書授与式が行われ、59名が卒業しました。

門送りでは、後輩との別れを惜しんでいました。

在校生も3年生との別れを惜しみつつ、3年生の思いを引き継いでいく意思を固めました。

<式典>

<門送り>

「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について

市教委より、「中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項」について案内がありました。来年度から部活動の地域移行がされる「野球」「サッカー」「ソフトボール」「バドミントン」分です。バドミントンは、4地域でクラブを展開されますので、4地域分あります。体験会や説明会が今週末にあるものもあります。市内全域からの募集となります。

【学校配付】クラブ募集要項

始業式・全校書初大会

1月9日(火)に3学期始業式と全校書初大会を行いました。

生徒発表では、各学年の代表生徒が「努力」、「働くということ」、「言葉の二面性」について、それぞれの考えを発表しました。

また、今年の書初大会は全校揃って体育館で行いました。

今年の課題は、一年生は楷書で「文武両道」、二年生は行書で「称名の滝」、三年生は行書で「国際交流」でした。

生徒たちは、手本を見ながら揮毫していました。

 

 

吉江中学校生徒会執行部とのオンライン情報交換会

本校の生徒会執行部が、吉江中学校の執行部とオンラインで情報交換会を行いました。交換会では、各校の目標や日頃の活動の様子を共有しました。また、今後の両校の活動の参考になる取組やアドバイスを互いに紹介しました。短い時間でしたが、有意義な交換会になりました。

 

環境ボランティア委員 球根植え

今日の生徒会委員会の時間に、環境ボランティア委員会では来年の春に向けてチューリップの球根を植えました。

今年の5月に収穫した球根はたくさんありましたが、生徒たちは集中して作業をし、あっという間に終わらせることができました。

これからだんだん寒くなりますが、来年の春には福光中学校の花壇が色とりどりのチューリップでいっぱいになるのがとても楽しみです。

 

学習発表会

10/28(土)に学習発表会が行われました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。

今年度の学習発表会テーマは、「虹耀(こうよう)~一人一人が輝き、共に創り上げる舞台~」でした。全校企画の「キャップアート」をはじめ、係の準備、当日の活動…それぞれの場面で、一人一人輝くことができたと思います。

合唱コンクールでは、マスクの制限がなくなり、光中生の綺麗な歌声が体育館に響きました。生徒発表、総合的な学習の時間の発表、学年展示、特別展示、生徒会ステージと、それぞれ堂々とした見ごたえのある発表でした。

学習発表会での経験を、これからの学校生活に生かしてほしいです。

1 2 3 4 5 12