2月10日(木) 1・2年生授業参観及び部活動参観の中止について 2022年2月3日 投稿者 お知らせ 2月10日(木)の1・2年生授業参観及び部活動参観は、市内においてもコロナウイルス感染症が急拡大していることを踏まえ、中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
令和4年度前期生徒会役員選挙 立会演説会 2022年2月1日 投稿者 お知らせ, 活動記録 今回の立会演説会は、コロナウイルス感染症対策から、それぞれの教室に分かれてオンラインで行いました。 候補者は、学校をよりよくしていきたいという思いを堂々と演説しました。 質疑応答の時間では、積極的に質問をする生徒が多くみられ、活気のある立会演説会になりました。
書き損じはがきの回収(1月17日~1月31日) 2022年1月19日 投稿者 お知らせ, 活動記録 17日から、書き損じはがきの回収を行っています。 書き損じはがきや未使用切手等を回収し、海外の貧しい子供たちを支援することを目的としています。 今日の朝も、環境ボランティア委員の生徒がラウンジに立ち、元気な声で呼びかけを行っていました。
意見発表・終業式・受賞披露 2021年12月23日 投稿者 お知らせ 意見発表では、各学年の代表者がこれから大切にしていきたいことを、自分の経験をもとに発表しました。 受賞披露では、11月から12月に各分野で受賞した生徒が登壇し、感想を述べました。
3年生 租税教室 2021年12月17日 投稿者 お知らせ 講師として税理士の方にお越しいただき、税金についてお話をいただきました。 税金はどのように使われているか、そして税金の大切さについて、税金が無い世界ではどのようなことが起こるかという例え話を交えて分かりやすく教えていただきました。 私たちの生活に大きく関わっている税金について知ることできる、よい機会になりました。
食育だより 2021年11月30日 編集者 お知らせ 【食育だより4月①】 【食育だより4月②】 【食育だより5月①】 【食育だより5月②】 【食育だより6月①】 【食育だより6月②】 【食育だより7月①】 【食育だより7月②】 【食育だより8・9月①】 【食育だより8・9月②】 【食育だより10月号①】 【食育だより10月号②】 【食育だより11月号①】 【食育だより11月号②】 【食育だより12月号①】 【食育だより12月号②】
2学年富山・高岡校外学習 2021年11月9日 投稿者 お知らせ これまで、生活班で話合って自分の行きたい場所を調べ、行動計画を立ててきました。 富山市内へ行く班と、高岡市内へ行く班に分かれて、班別行動をしました。 初めての場所で戸惑いながらも、全ての班が予定通り集合場所に戻って来ることができました。 様々な場所を見学したり、仲間と協力して目的地を目指したりと、生徒たちはとても楽しそうに1日を過ごしていました。 富山市科学博物館 雨晴海岸
学習発表会 2021年10月30日 投稿者 お知らせ 各学年による合唱、「総合的な学習の時間」の発表、展示企画、ステージ発表など、生徒たちがこれまでの学習の成果を発表しました。 保護者の方に見ていただいて、感想をいただく場面もあり、生徒たちは勉強になると同時に達成感も得られたのではないでしょうか。 この一日、生徒たちの「笑顔」がたくさん見られました。今日まで一生懸命準備したこと、そしてその成果を多くの人に見せられたことは、生徒にとってかけがえのない思い出になったと思います。
学習発表会前日 2021年10月29日 投稿者 お知らせ, 生徒会 学習発表会前日 全校で協力して作品展示やステージ発表の準備をしました。 明日は、日ごろの学習の成果をしっかりと発表したいと思います。 ぜひお楽しみください。 なお、昨日、以下のプリントを生徒に渡しましたのでご確認ください。 ①学習発表会プログラム2枚(保護者用・生徒用) ②学習発表会体調チェックシート ③学習発表会インターネット動画配信について ④学習発表会保護者アンケート ⑤11月の下校時刻について
学習発表会準備 2021年10月27日 投稿者 お知らせ 学習発表会準備が着々と進んでいます。 学年の発表や合唱練習、係活動と活発に活動を行っており、校舎には生徒たちの元気な声が響いています。 メインテーマである「笑顔(スマイル)~183人でつなげる想い~」を達成できるように頑張っています。