体育大会に向けて①

今週から、体育大会に向けた準備期間が始まっています。

これまでも全校ダンスや学年種目の練習をしていますが、今日は係会や団活動、団役員会議を行いました。体育大会のねらいの達成に向けて活動を振り返りながら、一人一人が役割を果たしていけるよう取り組んでいきたいです。

生徒会役員認証式・引継式

後期生徒会役員が決まり、認証式と引継式を行いました。

選挙管理委員長から当選証書、校長先生から任命書が渡された後、前期執行部、後期執行部一人一人が思いを述べました。

前期執行部は来週の体育大会まで活動を続けますが、バトンをしっかり後期に渡し、福光中学校がさらに成長できるよう、光中生全員で力を合わせ取り組んでいきたいです。

後期生徒会役員立会演説会

本日、後期生徒会役員立会演説会が行われました。

各立候補者が、公約や具体的な活動について全校生徒に伝えました。その後の質疑応答では、何人かの生徒からの質問に対して、堂々と発言する立候補者の姿が見られました。

前期の活動はもうしばらく続きますが、バトンをしっかり後期へとつないでいきたいです。

がんばれ!光中生!

地区新人大会「壮行会」・体育大会「のぼり披露」

今日、地区新人陸上競技大会の壮行会を行いました。

3年生が引退して初めての大会となります。代表生徒が大会に向けて抱負を述べ、応援団による応援や激励の言葉を伝えました。明後日の大会では、これまでの練習の成果を思い切り発揮してほしいです。

壮行会後には、体育大会に向けて夏休みから制作した「のぼり」の披露がありました。赤団、白団の代表が、各団のテーマをもとにデザインしたことや色合いを工夫したことなどを述べました。

体育大会当日には、迫力あるのぼりをぜひご覧ください。

 

体育大会「種目責任者会議」

今日、体育大会の種目責任者会議を行いました。

各競技種目の責任者や団のリーダー、係長などが集まり、プログラム順に打合せを行いました。それぞれの立場で質問したり意見を伝えたりすることで、1つ1つの競技について理解を深めることができました。

これからの2週間でしっかり準備を進め、体育大会当日にはその成果を発揮できるよう取り組んでいきたいです。

 

選挙運動

13日(金)に後期生徒会役員選挙が行われます。

今週月曜日から、立候補者の朝の選挙運動が始まっています。

「〇〇をよろしくお願いします」「おはようございます」などの元気な声が、校庭に広がっています。

自分たちの生徒会を、自分たちの手で盛り上げてくれることを楽しみにしています。

3年生団活動

今日から放課後を使って、3年生の団活動を始めました。

団四役から応援合戦についての説明があり、クラスごとに練習しました。

本番まで25日。一日一日を大切にし、記憶に残る体育大会を創り上げていきたいです。

 

1 2 3 4 5 6 8