体育大会に向けて⑤

いよいよ明日が体育大会となりました。

今日は、午後から会場整備や係、団活動を行い、明日に向けて準備をしました。

これまでの成果を発揮し、思い出に残る体育大会となるよう光中生全員で力を合わせていきます。

ご家族、地域の皆様、温かい声援をよろしくお願いいたします。

体育大会「予行」

今日は、1~4限の時間に体育大会の予行を行いました。

競技内容だけでなく、プログラム順に合わせた各自の動きや係の仕事について確認しました。不十分な部分もありますが、明日の時間をうまく使い、よりよい体育大会となるよう取り組んでいきます。

当日の天候が少し心配されますが、執行部や団リーダーを中心に、光中生のエネルギーを全開にして頑張っていきたいです。

体育大会に向けて④

今日の午前中には、全校種目「綱引き」の練習をしました。この競技は、いつもの綱引きのルールと違い、生徒が考えて工夫したルールで行います。当日を楽しみにお待ちください。

放課後には、応援合戦リハーサルを行いました。限られた時間での団活動ですが、夏休みから3年生が中心となって準備してきたおかげで、赤団、白団とも5分の時間をうまく使って進めることができました。あと2日となりましたが、今日の反省を生かしながら、少しでもよい応援をつくり上げることができるよう協力していきます。

体育大会に向けて①

今週から、体育大会に向けた準備期間が始まっています。

これまでも全校ダンスや学年種目の練習をしていますが、今日は係会や団活動、団役員会議を行いました。体育大会のねらいの達成に向けて活動を振り返りながら、一人一人が役割を果たしていけるよう取り組んでいきたいです。

生徒会役員認証式・引継式

後期生徒会役員が決まり、認証式と引継式を行いました。

選挙管理委員長から当選証書、校長先生から任命書が渡された後、前期執行部、後期執行部一人一人が思いを述べました。

前期執行部は来週の体育大会まで活動を続けますが、バトンをしっかり後期に渡し、福光中学校がさらに成長できるよう、光中生全員で力を合わせ取り組んでいきたいです。

後期生徒会役員立会演説会

本日、後期生徒会役員立会演説会が行われました。

各立候補者が、公約や具体的な活動について全校生徒に伝えました。その後の質疑応答では、何人かの生徒からの質問に対して、堂々と発言する立候補者の姿が見られました。

前期の活動はもうしばらく続きますが、バトンをしっかり後期へとつないでいきたいです。

がんばれ!光中生!

地区新人大会「壮行会」・体育大会「のぼり披露」

今日、地区新人陸上競技大会の壮行会を行いました。

3年生が引退して初めての大会となります。代表生徒が大会に向けて抱負を述べ、応援団による応援や激励の言葉を伝えました。明後日の大会では、これまでの練習の成果を思い切り発揮してほしいです。

壮行会後には、体育大会に向けて夏休みから制作した「のぼり」の披露がありました。赤団、白団の代表が、各団のテーマをもとにデザインしたことや色合いを工夫したことなどを述べました。

体育大会当日には、迫力あるのぼりをぜひご覧ください。

 

体育大会「種目責任者会議」

今日、体育大会の種目責任者会議を行いました。

各競技種目の責任者や団のリーダー、係長などが集まり、プログラム順に打合せを行いました。それぞれの立場で質問したり意見を伝えたりすることで、1つ1つの競技について理解を深めることができました。

これからの2週間でしっかり準備を進め、体育大会当日にはその成果を発揮できるよう取り組んでいきたいです。

 

1 2 3 4 5 6 8