体育大会に向けて 2024年8月5日 福光中学校 活動記録, 生徒会 夏休みは、体育大会に向けた準備も始まっています。 今日は部活動終了後、数名の2年生が学年種目の準備のために集まっていました。 のぼり制作を含め、各活動のリーダーがよりよい体育大会になるよう一生懸命に取り組んでいることに感謝したいです。
のぼり制作② 2024年8月1日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今日から8月になりました。のぼり制作は次の活動に入っています。 下絵をプロジェクターで映し、その絵を見ながら布に直接ペンで描き込んでいます。なかなか大変な作業ですが、リーダーを中心にアイディアを出し、協力し合って取り組んでいます。
夏休み開始「のぼり制作①」 2024年7月24日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今日から夏休みが始まりました。 部活動で登校する生徒もいますが、2学期に行う体育大会に向け「のぼり制作」が始まっています。 1~3年生の係の生徒が登校し、のぼり用の布を縫っています。限られた時間の中、協力し合って活動しています。
体育大会集会 2024年7月17日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今日の6限に、生徒会主催の「体育大会集会」を実施しました。テーマや競技、団活動等の説明後、団色抽選会を行い、赤団、白団が決定しました。その後の結団式では、各リーダーが抱負を述べ、団の結束を強めました。 今年度の体育大会テーマは、「百花繚乱~挑め!これぞ光中魂~」です。このテーマには、「一人一人の個性が輝き、笑顔のあふれる体育大会にしたい」という思いが込められています。9月28日(土)に向けた準備や当日の活動を通して、生徒たちのたくさんの笑顔が広がることを期待しています。
令和6年度前期生徒総会 2024年5月9日 福光中学校 活動記録, 生徒会 5月8日に令和6年度前期生徒総会が行われました。 生徒総会では、各委員長から昨年度の活動報告や今年度の前期活動計画が報告され、代表生徒が質疑応答や意見を述べる姿が多く見られました。 また、令和6年度の生徒会テーマは「躍進~共に支え合い、笑顔あふれる光中へ~」に決定しました。 今日の生徒総会で決定した今年度の各委員会の活動方針のもと、福光中学校をよりよくするためにアイディアを出し合い、光中生全体で成長してほしいと思います。
3年生を送る集い 2024年3月12日 福光中学校 活動記録, 生徒会 3月11日(月)5、6限に3年生を送る集いが行われました。 これまでお世話になった3年生に、1・2年生からはクイズや歌を、吹奏楽部からは曲の演奏を、生徒会執行部からは思い出を振り返るスライドショーを送りました。 短い準備期間でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。
校内外ボランティア 2023年11月1日 福光中学校 活動記録, 生徒会 10月31日(火)に、環境ボランティア委員会が中心となって企画した「校内外ボランティア」を全校生徒で行いました。クラスごとに学校内の花壇を整理したり、通学路の落ち葉やごみを拾ったりして、普段お世話になっている場所をきれいにしました。
学習発表会集会 2023年10月19日 福光中学校 活動記録, 生徒会 今年度の学習発表会に向けて集会を行いました。 執行部から本年度のテーマ「虹耀(こうよう) ~一人一人が輝き、共に創り上げる舞台~」が発表されました。 各係長からの挨拶もあり、それぞれが意気込みを発表しました。 今週から学習発表会に向けて動き始めます。 光中生全員で舞台を創り上げてほしいと思います。
体育大会 のぼり披露、団活動、係会 2023年9月15日 福光中学校 活動記録, 生徒会 のぼり係が夏休み中から書き始め、完成させたのぼりを全校生徒に披露しました。 のぼりを見た生徒からは、歓声が上がりました。 また、各団の活動や係会も本格的に始まりました。 仲間と協力し、1人1人が全力を出し、全員で輝ける体育大会にしてほしいと思います。
新人大会壮行会 2023年9月7日 福光中学校 活動記録, 生徒会 本日、新人大会やアートワーク大会に向けての壮行会が行われました。 新体制となり、各部の大会に向けての目標を述べました。 また、引退した3年生から大きなエールと、1・2年生に向けてメッセージが送られました。 新人陸上大会は明日から、運動部の新人大会とアートワーク大会は来週行われます。 光中生の健闘を祈ります!